恵比須神社(石上神宮) [奈良県]
2015/09/01
奈良県天理市にある恵比須神社(えびすじんじゃ)です。
石上神宮の境外末社であり、神宮の境外北側に鎮座しています。
由緒
![]() |
| 社殿(正面) |
由緒書によれば、創建年代は不明なものの 古くより「布留のえびすさん」と呼ばれて、商売繁盛・家内安全の守護神として広く人々の尊崇を集めているとされています。
なお、江戸時代の文献には、既に 戎宮、恵比須殿という表記で登場しているそうです。
祭神
恵比須神社の祭神は以下の通りです。
・事代主神(コトシロヌシ):大国主神の御子神とされる
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
![石上神宮:恵比須神社 [奈良県] 石上神宮:恵比須神社 [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg403UoIkxbbh08MlZuhMcjQEBRP6EHQCnm391HugKl0_mabtC7eRhiaY-CT9TiqUf3sUscogj1LT8F1Jv_OSrD5Ez8fo2ULQDoupWYhyhJOP60PpErovSAKyZooxJY3hfms8qyQsHaikiL/s400/b1bc39585fc648c68ed3e71ab29689f3.jpg)
![石上神宮:恵比須神社 [奈良県] 石上神宮:恵比須神社 [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhS-ssXY_c1mzwyMyh8flw69kiphd5XA9ti1Ssp7CDpUfBTY4zCFTix8hShkc9mbzEcyRMoNk89xrGiFfYMcCEraifBT2kP8jksfk5BJ-AaNLsU0pTrTNb7nWIMkR-_u-ncD6yPY1Wp6Xs_/s320/cd409cd8bbae421ca8f308391d954a60.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿