稲爪神社(稲妻大明神) [兵庫県]
2015/09/17
兵庫県明石市にある稲爪神社(いなづめじんじゃ)です。
飛鳥時代に創建されたという古社であり、かつては稲妻神社(いなづまじんじゃ)という社名だったそうです。
また、それに因んで稲妻大明神(いなづまだいみょうじん)とも呼ばれています。
神社概要
由緒
稲爪神社の由緒は以下の通りです。
推古天皇の時代、「不死身の鉄人」を大将とした三韓(高句麗・百済・新羅)8000人の軍勢が日本に攻めてきた。
朝廷はこれを九州で食い止められなかったため、四国の伊予の役人・小千益躬(おちのますみ)に「鉄人を退治せよ」という命令を下した。そこで益躬は一族の守り神である「三嶋大明神(大山祇神)」に祈ると、目の前に神様が現れて「鉄人の弱みは、鎧兜で守られていない足の裏だから、これを矢で射よ」という神託を受けた。
その後、益躬が鉄人と対峙した際、わざと降参したふりをして、畿内へと向かう先導役となった。その途中、明石の浜で鉄人達が休息をした時に、空が突然曇って稲妻が落ちた。それに驚いた鉄人は馬から落ちて足の裏を見せたので、益躬は その隙を見て、弓矢で鉄人の足裏を射抜いて倒した。そのときの矢を「鬼ざしの矢」という。
益躬は神の現れたこの地に社殿を建立し、守護神である三嶋大明神(大山祇神)を祀って「稲妻神社」と名づけた。それが後に「稲爪神社」と呼ばれるようになり、現在に至る。
朝廷はこれを九州で食い止められなかったため、四国の伊予の役人・小千益躬(おちのますみ)に「鉄人を退治せよ」という命令を下した。そこで益躬は一族の守り神である「三嶋大明神(大山祇神)」に祈ると、目の前に神様が現れて「鉄人の弱みは、鎧兜で守られていない足の裏だから、これを矢で射よ」という神託を受けた。
その後、益躬が鉄人と対峙した際、わざと降参したふりをして、畿内へと向かう先導役となった。その途中、明石の浜で鉄人達が休息をした時に、空が突然曇って稲妻が落ちた。それに驚いた鉄人は馬から落ちて足の裏を見せたので、益躬は その隙を見て、弓矢で鉄人の足裏を射抜いて倒した。そのときの矢を「鬼ざしの矢」という。
益躬は神の現れたこの地に社殿を建立し、守護神である三嶋大明神(大山祇神)を祀って「稲妻神社」と名づけた。それが後に「稲爪神社」と呼ばれるようになり、現在に至る。
ちなみに、『日本書紀』には このような記録は無く、当時は新羅と他の二国は不仲だったと記されています。そのため、「鉄人」は朝鮮半島から日本に攻めて来た"独立した軍隊"だったのかもしれません。どちらにせよ、地方に残る伝承として、貴重な情報であると言えるでしょう。
なお、稲爪神社の東に800m先にある境外摂社・大蔵八幡神社(越智神社)には、創建者の小千益射が祀られています。
祭神
稲爪神社の祭神は以下の通りです。
・大山祇大神(オオヤマヅミ):「日本神話」では山の神であり、稲爪神社では天照皇大神の兄神としている
・面足大神(オモダル):「日本神話」に登場する神世七代の第6代の男神
・惶根大神(カシコネ):「日本神話」に登場する神世七代の第6代の女神
・伊和都比売大神(イワツヒメ):不詳。赤穂市の伊和都比売神社の祭神とされ、海に関わる神とも
・宇留大神(ウル):不詳。『播磨国風土記』において、稲爪神社の祭神とされる
・面足大神(オモダル):「日本神話」に登場する神世七代の第6代の男神
・惶根大神(カシコネ):「日本神話」に登場する神世七代の第6代の女神
・伊和都比売大神(イワツヒメ):不詳。赤穂市の伊和都比売神社の祭神とされ、海に関わる神とも
・宇留大神(ウル):不詳。『播磨国風土記』において、稲爪神社の祭神とされる
関連社
境内社
稲爪恵比須神社 |
稲爪神社の境内社は以下の通りです。
・摂社・稲爪浜恵比須神社:事代主を祀る
・末社・白玉稲荷社、猿田彦社、庚申社:白龍神・猿田彦神・八大龍王神を祀る
・末社・白玉稲荷社、猿田彦社、庚申社:白龍神・猿田彦神・八大龍王神を祀る
境外摂社・熊野皇大神社
稲爪神社の境外摂社である熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)です。
もともとは ここに稲爪神社が建っており、焼失後の跡地に熊野の神が勧請されたそうです。
熊野皇大神社についてはこちらを参照:【熊野皇大神社】
境内の見どころ
神門
稲爪神社の神門です。
入口には鳥居ではなく、門が建っています。
鳥居
稲爪神社の鳥居です。
裏口にあり、柱に注連縄が張られた形になっています。
手水舎
稲爪神社の手水舎です。亀像の口から水が出てています。
この亀像は四神の「玄武」を彷彿とさせるデザインになっていますね。
料金: 無料
住所: 兵庫県明石市大蔵本町6-10(マップ)
営業: 終日開放
交通: 人丸前駅(徒歩3分)、大蔵谷駅(徒歩4分)
公式サイト: http://www.inadumejinjya.com/
住所: 兵庫県明石市大蔵本町6-10(マップ)
営業: 終日開放
交通: 人丸前駅(徒歩3分)、大蔵谷駅(徒歩4分)
公式サイト: http://www.inadumejinjya.com/
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿