大歳社(大歳神社) [大阪府]
2016/06/16
大阪市住吉区にある大歳社(おおとししゃ)です。
住吉大社の境外末社であり、豊穣を司る大歳神を祀ることから、収穫集金の神として信仰を集めているとされます。
なお、住吉大社の「初辰まいり」という信仰においては、4番目に参拝すべき社であるとされています。
神社概要
由緒
創建の由来は不詳ですが、大歳社の伝説によれば、昔 天照大神によって大歳神が住吉に派遣された際、大歳神が住吉の流水の景色に見惚れてしまい、結果的に当地に鎮座することになったと云われているようです。
なお、大歳神は豊穣や収穫の神として古くから崇敬を集めており、集金満足・契約履行・金銀取引守護の信仰があることから、江戸時代の文献にも以下のように紹介されています。
・「五穀神とす、近年浪華の商人、金銀通用契約の不変を節季前に祈る」(摂津名所図会)
・「此神に立願すれば、商人職人節季毎に売懸滞なく請取損銀なしといひ伝へ信心の輩少からず」(神仏霊験記図会)
・「此神に立願すれば、商人職人節季毎に売懸滞なく請取損銀なしといひ伝へ信心の輩少からず」(神仏霊験記図会)
祭神
大歳社の祭神は以下の通りです。
主祭神
・大歳神(オオトシノカミ):素盞鳴尊(スサノオ)の御子神とされる
→ 豊穣・収穫の神としての崇敬を集める
→ 集金満足・心眼成就の御利益があるとされる
・大歳神(オオトシノカミ):素盞鳴尊(スサノオ)の御子神とされる
→ 豊穣・収穫の神としての崇敬を集める
→ 集金満足・心眼成就の御利益があるとされる
大歳さんの伝説
大歳社の説明書によれば、大歳社には以下のような伝説があるとされています。
昔、大歳神(おおとしのかみ)が天照大神(あまてらすおおみかみ)の使者として住吉に派遣され、住吉大社にほど近い長狭(ながお)の崎(さき)に到った頃、水の流れがあまりにおいしく美しかったため、その景色を愛でて すっかり長居して帰還するのを忘れてしまった。その結果、当地に鎮座することになったという。
なお、その景色は大歳社の横を流れる細江川(ほそえかわ)の辺りを指すとされ、憂鬱や苦悩、傷心を忘却することが出来る住吉の三忘、すなわち忘貝(わすれがい)・忘草(わすれぐさ)・忘水(わすれみず)のうち、細江川の流水は「忘水」に当たると云い伝えられているという。
なお、その景色は大歳社の横を流れる細江川(ほそえかわ)の辺りを指すとされ、憂鬱や苦悩、傷心を忘却することが出来る住吉の三忘、すなわち忘貝(わすれがい)・忘草(わすれぐさ)・忘水(わすれみず)のうち、細江川の流水は「忘水」に当たると云い伝えられているという。
初辰まいり
|
|
|
|
住吉大社には「初辰まいり」という商売繁盛・家内安全の信仰があるとされています。
これは、毎月の初辰日(日干支における初の辰日)に住吉大社の末社である「種貸社」「楠珺社」「浅沢社」「大歳社」の4社を決められた順序通りに参詣すれば、より一層 御利益を得られるというものであり、4年を一区切りとして48回参拝すれば満願成就となるとされます。
なお、48回という回数は「四十八辰」と「始終発達」に掛かっているとされ、「種貸社 → 楠珺社 → 浅沢社 → 大歳社」という順序は「資本 → 運用 → 回収」という商売の流れを汲んでいると云われているそうです。
また、大歳社で祈祷を受けると、小石に「大」と書かれた「大歳守(おおとしまもり)」を授与されるそうです。これは集金の御利益が得られる御守りであり、48体で満願守と交換となるとされています。
参拝の順序
1.種貸社:倉稲魂命(ウガノミタマ)を祀る
2.楠珺社:宇迦魂命(ウガノミタマ)を祀る
3.浅沢社:市杵島姫命(イチキシマヒメ)を祀る
4.大歳社:大歳神(オオトシノカミ)を祀る
1.種貸社:倉稲魂命(ウガノミタマ)を祀る
2.楠珺社:宇迦魂命(ウガノミタマ)を祀る
3.浅沢社:市杵島姫命(イチキシマヒメ)を祀る
4.大歳社:大歳神(オオトシノカミ)を祀る
境内社
おいとしぼし社
大歳社の境内にある おいとしぼし社です。
由緒の謎の社とされますが、「おいとしぼし」は「お愛し星」または「老年星」とも云われ、その正体は俗に「龍神さん」または「金龍さん」と云われて古くから親しまれてきたとされています。
なお、元は銀杏の巨樹の下に神秘の祠として祀られたものであり、地元の古老の伝承によれば「天から落下した隕石を願いごとの守護神として祀り始めたもの」と伝えられているそうです。
境内の見どころ
境内の雰囲気
大歳社の境内です。
なかなか風情のある境内となっています。
拝殿
大歳社の拝殿です。
本殿
大歳社の本殿です。
おもかる石
おいとしぼし社にある おもかる石です。
持ち上げた時の石の重さによって願望成就を占う石となっています。
おいとしぼし社 本殿
おいとしぼし社の本殿です。
稲蓬莱
大歳社の稲蓬莱(いなほうらい)です。
初辰三社の守護により、福を招く縁起物とされています。
料金: 無料
住所: 大阪府大阪市住吉区住吉1丁目5-16(マップ)
営業: 終日開放
交通: 住吉大社駅(徒歩7分)
公式サイト: http://www.sumiyoshitaisha.net/place/massya.html
住所: 大阪府大阪市住吉区住吉1丁目5-16(マップ)
営業: 終日開放
交通: 住吉大社駅(徒歩7分)
公式サイト: http://www.sumiyoshitaisha.net/place/massya.html
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿