人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮) [京都府]

京都府京都市上京区にある梨木神社(なしのきじんじゃ)です。

明治維新に貢献した三條實萬三條實美の父子を祀る神社であり、別名萩の宮とも呼ばれています。

また、境内の井戸の水は「染井の水」と呼ばれ、京都三名水の一つとして知られています。


由緒

明治18年(1885年)、久邇宮朝彦親王の令旨に基づいて旧三条邸に創建された神社であり、明治維新に貢献した三条実万を祀っています。その後、大正4年(1915年)、大正天皇即位を記念して子の實美も合祀したそうです。

祭神

梨木神社の祭神は以下の通りです。

・三條實萬(さんじょうさねつむ):幕末の公卿であり、明治時代の元勲
・三條實美(さんじょうさねとみ):三條實萬の子であり、明治時代の元勲

鳥居

人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮) [京都府]

梨木神社の鳥居です。

染井の水

人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮) [京都府]

梨木神社の染井の水です。

手水舎にある井戸水であり、現存する唯一の京都三名水とされています。

冬でも暖かく、飲むとまろやかな味がします(ペットボトルなどに入れて持ち帰ることも可能です)。

神門

人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮) [京都府]

梨木神社の神門です。

拝殿

人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮) [京都府]

梨木神社の拝殿です。

京都の神社は、こうした形の拝殿が多いです。

本殿

人文研究見聞録:梨木神社(萩の宮)

梨木神社の本殿です。

なかなか変わった形をしています。

料金: 参拝無料
住所: 京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680番地
営業: 6:00~17:00(社務所 9:00~17:00)、無休
交通: 神宮丸太町駅、出町柳駅(徒歩15分)、丸太町駅、今出川駅(徒歩20分)

公式サイト: http://nashinoki.jp/
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。