安居神社(安居天神・安居天満宮) [大阪府]
2015/02/18
大阪府大阪市天王寺区にある安居神社(やすいじんじゃ)です。
創建年代不明の古社であり、安井神社・安居天神・安居天満宮・大丸天神など多数の呼称があるとされています。
境内にはかつての天王寺七名水の一つである「安居の清水」の址があり、古くは桜の名所でもあったようです。
そのほか、戦国武将として知られる真田幸村の終焉の地としても知られています。
神社概要
由緒
創建年代は不詳とされますが、古文書に少彦名神を奉祀したという記録があるとされています。なお、創祀は非常に古いとされ、一説には四天王寺(593年創建)と同じ頃に遡るとも云われているようです。
また、平安中期には大宰府に流されることになった菅原道真公が、荒波のために当地にしばらく留まったと伝えられており、それに因んで天慶5年(942年)に道真公が合祀され、明治以前までは「安居天満宮」とも呼ばれていたそうです。
なお、社名の「安井」は、上記の道真公の伝承に由来するという説や、社地に天王寺七井の一つである「安井清水(かんしずめの井)」があることに由来するという説があります(ただし、考証が無いため、どちらとも言えないとも)。
また、戦国武将として有名な真田幸村が「大坂夏の陣」のときに当社の境内で戦死したと伝えられており、それに因んで境内には幸村の銅像や石碑(終焉の碑)などが安置されています。
祭神
安居神社の祭神は以下の通りです。
主祭神
・少彦名神(スクナヒコナ):国造りの神
・菅原道真(すがわらのみちざね):天満天神、学問の神
・少彦名神(スクナヒコナ):国造りの神
・菅原道真(すがわらのみちざね):天満天神、学問の神
境内社
|
|
安井神社の境内社(摂社)は以下の通りです。
・金山彦神社:金山彦大神、金山姫大神、淡嶋大神を祀る
・玉姫稲荷神社:稲荷大明神を祀る
・玉姫稲荷神社:稲荷大明神を祀る
境内の見どころ
鳥居
安居神社の鳥居です。
他に類を見ない独特な形になっています。
拝殿
安居神社の拝殿です。
真田幸村像
安居神社の真田幸村像です。
当地で没した真田幸村に因んで建てられたものであり、触れると幸村の徳を授かれると書かれています。
さなだ松
安居神社のさなだ松です。
真田幸村が寄りかかって休んだとされています(ただし、現在は二代目とされる)。
臥牛像
安居神社の臥牛像です。
天神坂
安居神社の参道である天神坂です。
天王寺七坂の一つであり、名前は安居天神の参道に由来するとされています。
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿