四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]
2015/11/26
香川県善通寺市にある甲山寺(こうやまじ)です。
四国八十八箇所霊場の第七十四番札所であり、本尊に薬師如来を祀る真言宗善通寺派の寺院となっています。
甲山(かぶとやま)の麓に位置しており、その山腹には毘沙門天を祀る奥の院・毘沙門堂があります。
なお、この毘沙門堂はトンネルの中に建てられているという珍しい御堂となっています。
寺院概要
縁起
伝説によれば、壮年期の空海が、寺を建立するために幼少期に遊んだこの地を探索していると、目の前に老翁が現れ「この地にお寺を建立すべし」とのお告げを下したとされ、それが岩窟に住む毘沙門天の化身である悟った空海は、この岩窟に毘沙門天を祀ったとされています。
その後、嵯峨天皇の勅命を受けて、別当として満濃池の修築を命じられた空海は、この地で薬師如来を刻み、壇を設けて修法すると いつの間にか数万の人々が集まり、無事に築造を完成に導いたそうです。そして、弘仁12年(821年)、朝廷は空海の功績に対して二万銭を与え、それを以って御堂を建立したのが甲山寺の始まりとされます。
本尊
・薬師如来(やくしにょらい):東方の浄瑠璃世界の主で、12の誓願を起こし、生ある全てのものを救う仏
→ 真言:オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
→ 本地垂迹説において、スサノオの本地とされた
→ 真言:オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
→ 本地垂迹説において、スサノオの本地とされた
境内の見どころ
山門
甲山寺の山門です。
本堂
甲山寺の本堂です。
本尊の薬師如来像を拝顔することができます。
大師堂
甲山寺の大師堂です。
修行大師像
甲山寺の修行大師像です。
毘沙門堂
甲山寺の毘沙門堂です。
甲山寺の奥の院であり、堂内には毘沙門天像が祀られています。
料金: 無料
住所: 香川県善通寺市弘田町1765番地1
営業: 7:00~17:00
交通: 善通寺駅(徒歩32分)
公式サイト: http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/74koyamaji/
住所: 香川県善通寺市弘田町1765番地1
営業: 7:00~17:00
交通: 善通寺駅(徒歩32分)
公式サイト: http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/74koyamaji/
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgM24ZjIK_XK-0OLhhP-62-UE6KoHgPr-Q-b8jik20m8zcnyjYpoM1CVLJaA8tX7t-aapTmVaTiSyq1aWkYMGNQ-UwRTFcHygpxUpRR28MbH266VqMHGAdD_JtVaHInMIOHRDti-PvPoW45/s400/105cd27320304ef3b48c42876ef3629f.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjR-iP9LMkez6iE8DDwcC5MRPrRToRd9YhfwSNscwftYrhy0UI-6e4W_LL-umswTRhP8jVxyHY3gdYpsC3BUma8gnAe-RpSQfU21v5h28CEWsNzn4Sj1P7YoerYZjZINulUokF1ZfznnjKb/s320/0bc86f1d-a667-4f31-942f-ab5d5134c13b.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5pt8xZKzUc_KPwfhuw8_yk8LfIDF0LH81f6Eq6tvDBZwYoPIVZ7yPJ1uHsh0wOQD2tPIrPq0JXKWaj-yNwyTO6t-__6nhLBc2p1GWpQFxkndjc_cruhrhSVgUul_kwglJfopheEdDEFN0/s320/186c09f650ba44f4a48bc6b4694125c2.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMG3KnKiTmpCNorrS-Oigmr-JE7AamCp9Al65p12ZfwNtLOdjUcmI6SNY6Z-95wnVYriNFdvfBXURRYuNnBrX8BKObsrmBo5sfAVyEFoICLEP-uCSsGMO4nFgnlaPBwOdOeayMez5KJlFc/s320/c1b2cb40c1904d8d99f8f58be9a366a2.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiB6oHXfTGzog2vnHrbDSbtOOTTCftQGLW0BXsnKQ2Wj8aBinEuSGaCZeMLlPEH0BttS2ZfX0Xr9bUnY49etAbCtV0NjNWXVOVC63oGUp2od_YfOMCT8WJiY-tWPEC7od3lBBAvuscZF4L6/s320/44e23d68fec94fca9db0ff7508062b7f.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwR5wMwVJgT8hVFbBX6IGKSXg-gLhzSxLgt-Pvc_KPgatuq6hDnW9dxGfFGsD06mSKXJl5TXde_tW7bTunPTcWsxw0HT_dBnca7AjiJDQON2yGyn_r1VItbcfGc8owmHRs73HeR6pXR_v2/s320/21fedacb02fa46cc92d613ec6a3a3d31.jpg)
![人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県] 人文研究見聞録:四国八十八ヶ所74番札所 医王山甲山寺 [香川県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1DHrg8UOAftRIHlZX7QTiJLGLb2Q7unSG6yMOxWNAOHoGdRNyQorRJl68HibStF4rWDk434sjZMJKqRY5zqbQbdjQM3KchStFb78SnlQwEDJfFZkScsz8dRzLkrvko2xTdJO_8l-K6tKm/s320/0a02411374984b9a89b541939602be00.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿