人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

広島県廿日市市の厳島(宮島)にある大聖院(だいしょういん)です。

空海の開基と伝わる島内最古の寺院であり、古くは厳島神社の別当寺であったとされています。


寺院概要

縁起


案内板によれば、宮島に渡って弥山で修行した空海大同元年(806年)に開基したことに始まると伝えられており、鳥羽天皇の勅願道場になって以降は皇室との関係も深く、明治維新までは厳島神社の別当寺として祭祀を行っていたそうです。

なお、当院所属の堂宇は厳島神社周辺と弥山山頂付近にあり、中でも弥山にある「霊火堂」には空海が修行を始めた時より炊き続けられている「きえずの火」というものがあり、この火で沸かされた「大茶釜の霊水」を飲むと万病に効くといわれています。

境内の見どころ

仁王門


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の仁王門です。

観音堂


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の観音堂です。

本尊の十一面観音のほか、弥勒菩薩を祀っています。

勅願堂(本堂)


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の勅願堂です。

本尊に波切不動明王を祀っています。

阿弥陀堂


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の阿弥陀堂です。

大師堂


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の大師堂です。

当院を創建したとされる空海(弘法大師)を祀っています。

摩尼堂


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の摩尼堂です。

遍照窟


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の遍照窟です。

内部は真っ暗な部屋となっており、四国八十八ヶ所お砂踏みができるようになっています。

オブジェ群


人文研究見聞録:大聖院 [広島県]
人文研究見聞録:大聖院 [広島県]
人文研究見聞録:大聖院 [広島県]
人文研究見聞録:大聖院 [広島県]
人文研究見聞録:大聖院 [広島県]
人文研究見聞録:大聖院 [広島県]

大聖院の境内には仏像をはじめとする様々なオブジェがあります。

料金: 無料
住所: 広島県廿日市市宮島町滝町210(マップ
営業: 8:00~17:00
交通: フェリー乗り場(徒歩20分)

公式サイト: https://galilei.ne.jp/daisyoin/
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。