清盛神社(宮島) [広島県]
2018/07/12
広島県廿日市市の厳島(宮島)にある清盛神社(きよもりじんじゃ)です。
昭和期に創建された厳島神社の境外末社であり、祭神に平清盛を祀っています。
由緒
案内板によれば、厳島神社を崇敬した平清盛の没後770年を期に、その功績を顕彰して厳島神社の摂社・三翁神社から分祀して昭和29年(1954年)3月19日に遷座創建された神社であり、現在は厳島神社の境外末社となっています。
祭神
清盛神社の祭神は以下の通りです。
・平清盛公(たいらのきよもり):平安末期の武将で、保元の乱・平治の乱で躍進して太政大臣となった
料金: 無料
住所: 広島県廿日市市宮島町1-1(マップ)
営業: 終日開放
交通: フェリー乗り場(徒歩20分)
公式サイト: http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html
住所: 広島県廿日市市宮島町1-1(マップ)
営業: 終日開放
交通: フェリー乗り場(徒歩20分)
公式サイト: http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
![人文研究見聞録:清盛神社(宮島) [広島県] 人文研究見聞録:清盛神社(宮島) [広島県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-MqXSV1H3uJ1hecuGig0hWjSaClP45aUGBNfjwmKcVIR28Hn-6dm0kS2QyomBA7haxFlf5_SfQbrQTJMkI6hJte4n4wjkaZD8L39taLA_g8IWjxKWDRcN5Zbp7Dls82AsCg67b41xP3Hb/s400/349b5077-c83b-475b-955c-15c8d6ea4ed0-min.jpg)
![人文研究見聞録:清盛神社(宮島) [広島県] 人文研究見聞録:清盛神社(宮島) [広島県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHhPXsqKs-WZIxW98PBnpU2Uj0pP8PGvYpX3TD2hd1bs5nFWKvK-sr0LBXgSGcl2o7ToeWYiIYuz7w_HFjMeJzyTTH1h49FkIBodb-ALBySaZoVlygJb0klqi59yba5yy4jHrqkU6xqMb0/s320/a2cf903a-5180-4a91-99a6-4885e392db1c.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿