長浜神社 [広島県]
2018/08/05
広島県廿日市市の厳島(宮島)にある長浜神社(ながはまじんじゃ)です。
厳島神社の境外摂社であり、祭神に興津彦命・興津姫命・所翁を祀っています。
由緒
公式サイトによれば、創建年代は不詳ですが、古くは長浜エビス社と呼ばれて漁師の信仰を集めているとされています。
祭神
長浜神社の祭神は以下の通りです。
【主祭神】
・興津彦命(オキツヒコ):竈を司る竈三柱神の一柱
・興津姫命(オキツヒメ):同上
【相殿神】
・所翁(ところのおきな):佐伯鞍職の別名とされる
・興津彦命(オキツヒコ):竈を司る竈三柱神の一柱
・興津姫命(オキツヒメ):同上
【相殿神】
・所翁(ところのおきな):佐伯鞍職の別名とされる
鳥居
長浜神社の鳥居は、厳島神社と同様の両部鳥居となっています。
社殿
長浜神社の社殿です。
料金: 無料
住所: 広島県廿日市市宮島町(マップ)
営業: 終日開放
交通: フェリー乗り場(徒歩4分)
公式サイト: http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html
住所: 広島県廿日市市宮島町(マップ)
営業: 終日開放
交通: フェリー乗り場(徒歩4分)
公式サイト: http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
![人文研究見聞録:長浜神社 [広島県] 人文研究見聞録:長浜神社 [広島県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5ppSWimkGNwb_LvDcS8_T21Cwsh7SKv5Tl561IdieXD2GfHgg3no5sQJ14wBhdxqU9wpih4lPDs9Y1KHSoDyeQKnpG80w-W4JF7t4898uLtbFiDdpcR-JoIJ5fzKCQYm0UFwGUrMrfFMb/s400/6ec2b42c-7acc-4594-b7eb-b2a467117299-min.jpg)
![人文研究見聞録:長浜神社 [広島県] 人文研究見聞録:長浜神社 [広島県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUAs1-Nx5aZ9TMqzBcf-ESa-TOkQ-iXs79ncg7MWlnKJaSloYadxuF1mSB4IVxPhN-a8kQEJlA1Q_22rwkPAuMNwtlS5t0-THwW6d3msOrrbhY7gR7vSsktL_OZxwq2_Z4XCiG50vHoT5h/s320/79b4793e-1f16-4126-85e8-de4b073b1658-min.jpg)
![人文研究見聞録:長浜神社 [広島県] 人文研究見聞録:長浜神社 [広島県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9pU9snM7cMTW8ctl7mIdNaG6dcO3lMFWmZwByzrjrzhax3Cql6tx6WMXifkvYSjSvrrBZmIZcMzN2QPAYIRCF5TvtMYqfAaQyHeM6bUGkqcv25hchXWGrVe4rdIw2sFpz0mnT1qtH1Uvn/s320/f9e9b1d7-7f42-4e4e-933a-3b004ea7d850-min.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿