合格神社 [三重県]
2016/01/28
三重県伊勢市にある合格神社(ごうかくじんじゃ)です。
内宮付近の山上(饗土橋姫神社の上)に鎮座しており、祭神に近世の政治家・咢堂翁(尾崎行雄)を祀っています。
昭和期に尾崎行雄の崇敬者によって創建された神社であり、社名の通り、合格を祈願する神社であるとされています。
由緒
昭和29年10月6日、「憲政の神様」と称される明治~昭和期の政治家・尾崎行雄(尾崎咢堂)が天寿を全うし、以来、崇敬者が集まり、咢堂精神を守り育てていくため、内宮付近に社地を設けて咢堂の著書を奉納したとされます。
そして、昭和59年11月18日、「学問と政治の守護神」として合格神社の建立に至ったとされています。また、創建時には本殿に伊勢神宮の内宮・外宮の末社諸神も祀ったそうです。
なお、合格神社における「合格」は「各人が掲げる理想の達成」を指しているとされ、入試合格・学業成就をはじめ、あらゆる理想と努力目標の達成の祈願をする神社であるとされています。
祭神
合格神社の祭神は以下の通りです。
・咢堂翁(尾崎行雄):日本の議会政治の黎明期から戦後に至るまで衆議院議員を務めたとされる
→ 当選回数・議員勤続年数・最高齢議員記録と複数の日本記録を有する
→ そのことから「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれるとも
・外宮・内宮の末社神:詳細不明(公式HPによる)
→ 当選回数・議員勤続年数・最高齢議員記録と複数の日本記録を有する
→ そのことから「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれるとも
・外宮・内宮の末社神:詳細不明(公式HPによる)
燈籠
合格神社の境内には、多数の燈籠が設置されています。
本殿
合格神社の本殿です。
尾崎咢堂翁
合格神社の尾崎咢堂翁像です。
祭神である尾崎行雄(おざきゆきお)の銅像となっています。
建立記念碑
合格神社の建立記念碑です。
建立の経緯や、祭神についての解説が記されています。
料金: 無料
住所: 三重県伊勢市宇治今在家町153(マップ)
営業: 終日開放
交通: 五十鈴川駅(徒歩28分)
公式サイト: http://goukakujinjya.jp/history/index.html
住所: 三重県伊勢市宇治今在家町153(マップ)
営業: 終日開放
交通: 五十鈴川駅(徒歩28分)
公式サイト: http://goukakujinjya.jp/history/index.html
スポンサーリンク
 
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
 
![人文研究見聞録:合格神社 [三重県] 人文研究見聞録:合格神社 [三重県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinS-r69jNxq-UfZrhE1XVbBJq_c8hWQcNRHJfut2MKLV03Mrdo6hECuP8n5vNEXH3v0UGuVm26NiA0mxvrfwuZI3VlvvEExfSiYtrq6Ke1iXG_XehmbEDlKGbnWzTovh_iMoBZG5lhgsKV/s400/f9eb95d0cbb5491f852167a3da5b56bc.jpg)
![人文研究見聞録:合格神社 [三重県] 人文研究見聞録:合格神社 [三重県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKQv8grpPt5RDghlxd5ZupyNe1PsOgrcdRkjYhCLfGjZIlfySmbMOCScFJuEKb0vNESkTKix4mkUzdXkYU7bKo1_pQIYpW0f4-_1KGiP8lw5FUoL7piTVX7HGk6ehhDRkg4wiVQff_zyUi/s320/9adf219bd3324953b9fe0a2d4c8c0918.jpg)
![人文研究見聞録:合格神社 [三重県] 人文研究見聞録:合格神社 [三重県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjs3gqnHx9kAZsH1S_436PDL8vEE70x4FZAchEb7dwVWzNXSLSjzvG2lgRNL8_T5NJlzAM-Ab1b_Lagn9cEL1kpoczpFyM-hccxx070CH-hXVBzLdKaT823RMpHUM9ihyphenhyphenZIo_QwLL6IPX19/s320/28a1bb8f542b49d1b644f16d26393244.jpg)
![人文研究見聞録:合格神社 [三重県] 人文研究見聞録:合格神社 [三重県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi6joJCSl7f3snPFVoP-mq-MPukI_DZHhW9_ZPauP43PZqOKT3dBXUbEBCuzji8hjtwBuhYJFn5Q-2KIhw_Qj0NfiuKRUjjqsJxR8wDtlHRtKsfnUxwD72u7iXn7F32R8qetRIWtSKX7m_R/s320/6bb5c1f886664b55b2ef1e025775bcef.jpg)
![人文研究見聞録:合格神社 [三重県] 人文研究見聞録:合格神社 [三重県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXm7ga9ewbLDbfA0dpTgyXdc9Yq12SQQ1qad02CSxabVUP6iCbHo2QJfE2cqe3TfWYSYgAG2lJ5MNfC7I6XRsOsuj8uDj8-bRpH5KnShz7gpyOeHbZo1kh1tPuvKeN9hWPa9M9ZLTLzfLs/s320/3e11da6b818c481d9782b7198b0d9c75.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿