上長屋神社 [三重県]
2016/01/24
三重県伊勢市御薗町長屋にある上長屋神社(かみながやじんじゃ)です。
創祀は不明ですが、往古より当地開発の祖神・那賀射矢大彦神を祀っていたとされています。
由緒
創祀は不明ですが、近世には「八王子社」と称していたとされ、明治3年(1870年)に「長屋上産神」と改称したとされます。
その後、明治42年(1909年)には「長屋神社」と号して御薗神社へ合祀され、戦後の昭和26年(1951年)11月に上長屋区民の手で独立分祀することになり、社名を「上長屋神社」と称するようになったそうです。
なお、本社の祭神・那賀射矢大彦神(ながいやおおひこのかみ)は、度会大国玉比売神(わたらいおおくにたまひめのかみ)の裔孫で 当地開発の祖神であるとされ、往古より鎮守神として祀られていたとされています。
祭神
本社 |
上長屋神社の祭神は以下の通りです。
主祭神
・那賀射矢大彦神(ながいやおおひこのかみ):度会大国玉比売神の裔孫で 当地開発の祖神であるとされる
相殿神
・尾立権現神:本社横の尾立社に西相殿神として鎮座
・宇賀御魂神:本社横の饗社に東相殿神として鎮座
・那賀射矢大彦神(ながいやおおひこのかみ):度会大国玉比売神の裔孫で 当地開発の祖神であるとされる
相殿神
・尾立権現神:本社横の尾立社に西相殿神として鎮座
・宇賀御魂神:本社横の饗社に東相殿神として鎮座
境内社
境内社 |
上長屋神社の境内社は以下の通りです。
・八王子社:八柱神(牛頭天王の八王子と思われる)を祀る(小社に鎮座)
・山神社:大山祗神(オオヤマツミ)を祀る(小社脇に鎮座)
・秋葉社:火之迦具土神(ヒノカグツチ)を祀る(小社脇に鎮座)
・山神社:大山祗神(オオヤマツミ)を祀る(小社脇に鎮座)
・秋葉社:火之迦具土神(ヒノカグツチ)を祀る(小社脇に鎮座)
神木
上長屋神社の神木です。
付近にある磐座
上長屋神社の付近にあるアパートには、磐座形式で祀られた神社があります。
ただし、由緒および上長屋神社との関係は不明です(たまたま発見したので載せておきました)。
料金: 無料
住所: 三重県伊勢市御薗町長屋1380-1
営業: 終日開放
交通: 宮町駅(徒歩22分)
住所: 三重県伊勢市御薗町長屋1380-1
営業: 終日開放
交通: 宮町駅(徒歩22分)
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿