人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

奈良県奈良市にある瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)です。

飛鳥京の鎮守社に始まるとされる古社であり、祭神に宇迦御魂大神(豊受大神)を祀っています。


神社概要

由緒

由緒書によれば、当社は上古に飛鳥神奈備に祀られていた飛鳥京の鎮守社に始まり、平城遷都と共に当地に遷し祀られて現在に至るとされています。その際、この山を「平城(なら)の飛鳥山」と呼ぶようになったそうです。

元は元興寺禅定院の鬼門鎮守の社であり、平安期に藤原氏が権勢を振るうようになると、藤原氏の氏寺である興福寺大乗院の鎮守社として篤く崇敬され、社名も「瑜伽神社」となったとされます。

なお、由緒書による解説は以下の通りです。

【瑜伽神社 沿革】

上古、飛鳥神奈備(あすかかんなび)に飛鳥京の鎮守として斎き祀っていた社を平城遷都と共に この地に移し奉って現在に至っております。

そのことから この山を「平城(なら)の飛鳥山」とも云い、現在は全域が歴史的風土特別保存地区(春日山特別保存地区)に指定されています。元は元興寺禅定院の鬼門鎮守の社で、神社名は飛鳥最古の本宮に対して「今宮」と称していました。

平安期になって藤原氏の権勢盛んになるにつれ、その氏寺である興福寺の大乗院が この山麓に移されるに及び、さらに その鎮守社として幣物を奉って篤く崇敬され、社の名も その宗論の「瑜伽」となったのであります。

祭神

瑜伽神社の祭神は以下の通りです。

・宇迦御魂大神(ウカノミタマ):稲荷神で、『古事記』ではスサノオとカムオオイチヒメの御子神とされる
 → 当社では豊受大神(伊勢外宮主祭神)と同神と説明されている

境内社

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]
飛鳥神並社
人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]
猿田彦神社
人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]
久恵比古社
人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]
一言稲荷社

瑜伽神社の境内社は以下の通りです。

・飛鳥神並社(あすかかんなびしゃ):瑜伽大神の和魂を祀る
・猿田彦神社:猿田彦大神を祀る
・久恵比古社:久延彦大神(クエビコ)を祀る
・一言稲荷社:祭神不明(稲荷社であることから稲荷神か?)

境内の見どころ

鳥居

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

瑜伽神社の鳥居です。

石段

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

瑜伽神社の石段です。

拝殿は長めの石段を登った先にあります。

手水舎(飛鳥の玉乃井)

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

瑜伽神社の手水舎です。

「飛鳥の玉乃井」と書かれた石碑があります。

飛鳥乃御井

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

瑜伽神社にある飛鳥乃御井(あすかのみい)です。

これまで一度も渇れたことのない井戸とされ、横穴式石室にような外見をしています。

拝殿

人文研究見聞録:瑜伽神社 [奈良県]

瑜伽神社の拝殿です。

料金: 無料
住所: 奈良県奈良市高畑町1059(マップ
営業: 終日開放
交通: 近鉄奈良駅(徒歩15分)
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。