天神社(奈良町天神社) [奈良県]
2017/07/02
奈良県奈良市にある天神社(てんじんじゃ)です。
奈良時代の創祀と伝わる古社であり、祭神に少彦名命・菅原道真公を祀っています。
神社概要
由緒
由緒書によれば、首都が平城京であった8世紀に少彦名命(スクナヒコナ)を祀る社として始まり、少彦名命が手間天神(てまのあまつかみ)という別名を持っていたことから、手間天神(てまてんじん)と呼ばれ崇められていたとされます。
平安時代になると、菅原道真を祭神とする天満宮が各地に建てられるようになったことに伴い、第72代 白河天皇の御代(1073~1087年)に相殿を建てて菅原道真公を祀ったと伝えられているそうです(一説に承保5年(1078年)とされる)。
その後は、元興寺禅定院もしくは興福寺大乗院の鎮守社となり、近世には奈良奉公や公卿の信仰を集めて現在に至るとされています。
なお、由緒書による解説は以下の通りです。
【天神社略縁起】
当神社の境内地を含む丘陵一帯は、平城京が我が国の首都であった8世紀、平城の飛鳥(ならのあすか)と呼ばれた聖地でありました。ここにまず祀られたのが国津神の中心の一柱である少彦名命(スクナヒコナ)で、手間天神と呼ばれ、医薬や学問の神として崇められました。
平安時代になって奈良の菅原の地を出自とする菅原道真の名声が高まり、道真の霊を祀る天満宮が各地に奉斎されるのに伴って、ここの神域にも相殿が建てられて御霊信仰の主神であり、学問勉学の神でもある菅原道真公の霊(天満天神)が併せ祀られることになりました。社伝によると、平安時代の白河天皇の時であるということです。
その後、元興寺禅定院あるいは興福寺大乗院の鎮守となり、近世には奈良奉公や公卿の信仰を集めて現在に至りました。国家安泰・家業繁栄・学業成就・技能研鑽、皆様の参拝される聖神としてください。
当神社の境内地を含む丘陵一帯は、平城京が我が国の首都であった8世紀、平城の飛鳥(ならのあすか)と呼ばれた聖地でありました。ここにまず祀られたのが国津神の中心の一柱である少彦名命(スクナヒコナ)で、手間天神と呼ばれ、医薬や学問の神として崇められました。
平安時代になって奈良の菅原の地を出自とする菅原道真の名声が高まり、道真の霊を祀る天満宮が各地に奉斎されるのに伴って、ここの神域にも相殿が建てられて御霊信仰の主神であり、学問勉学の神でもある菅原道真公の霊(天満天神)が併せ祀られることになりました。社伝によると、平安時代の白河天皇の時であるということです。
その後、元興寺禅定院あるいは興福寺大乗院の鎮守となり、近世には奈良奉公や公卿の信仰を集めて現在に至りました。国家安泰・家業繁栄・学業成就・技能研鑽、皆様の参拝される聖神としてください。
祭神
天神社の祭神は以下の通りです。
境内社
|
|
|
|
|
|
|
天神社の境内社は以下の通りです。
・浅間神社:木花咲耶姫を祀る
・秋葉神社:火之迦具土神を祀る
・祓戸社:祭神不明(おそらく祓戸大神)
・柿本神社:柿本人麿を祀る
・住吉神社:底筒男神・中筒男神・表筒男神を祀る
・稲荷神社:宇賀御魂神
・総霊社
・秋葉神社:火之迦具土神を祀る
・祓戸社:祭神不明(おそらく祓戸大神)
・柿本神社:柿本人麿を祀る
・住吉神社:底筒男神・中筒男神・表筒男神を祀る
・稲荷神社:宇賀御魂神
・総霊社
境内の見どころ
鳥居
天神社の鳥居です。
神門
天神社の神門です。
拝殿
天神社の拝殿です。
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhdYueTQFXUT0Bfe4JQ0JnWVcC5Z1Tkw4CIH8Mjmw7jBP-lc3aB3bYQ7vR9jWgCgyliT3GdGkEu1yGeJUOMnEuraM_xVdPR0bucMeLTSIdm5JickcRwEWLH5NJu1X9n85nqD3Q4HAli5uIM/s400/448ea4b2-6521-4cbd-aed2-ede8345ce517.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhM5vRZtKFXiX3UmeScpqS2GgzVlYd3qWwhcyG53s2GaDYV5ItAPrQuOq51yi3yaYmiOfQgnaU_UgzDluGsvEfVmZpsu0lNciDwRTjfCt9GenwhG25LnZoOgqCzTdJkm5UodAc3ZJ-FOUon/s200/20985223-42a4-48a9-a2d4-47e25acd44d3.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRs78taUpz_5RaCcksttLyy5oGl2jtqBwYjYWQyITrHYWPN5LWVz5IgU1fnXQ086Q4Hnpj1fwOyhE1eWpS3TEfi6_H7N80ug7D-yThibkoc4sJQx2qyn4yfL8bZAyZ1_MPy_tw1qxFShZ9/s200/8523fd70-fae8-46ee-9342-690eb781c628.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilKgaZsDQ8E6HXBZnIFLkQxPPmaZT9pSeaLtDIlw0LtLZ3BleHWJtl0JqqmRmDNM9NPY5Dlki8pVjcKgVpoUwpxbDOTV3fXq8yVLIjNBLcy1PbSOzXFAjQfZuoJURZGIsm59Lz5kR7y4jD/s200/b02e461f-d263-44bd-b82b-32f6878ca3a9.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXiISSpfLjGxKG-HI-40y8-94g7j2dtcMkPAD3sU-5DcsXv3f_EWXeqAjx5ruU0uBUnYdpmV7JVTnNvuY0mbqpWwBTLU5V4mA6uchH5PlROAxDiTKP4cB_he02enMT1BKiPdM6K1hfoowf/s200/7e82a42b-546e-49aa-90ca-ff98cc1e9ba6.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgTZqnKrL7lzQcuYlnTNi2gVwDQ11lGZBp7BBQfjhdX8K0u4Osh_wUceyp1pCT8ZmeqWjmv4zRCHZfjCBF-i4obzsOJF4rnW_wOyUpsUGrWNGQ8BYHCFTSOcfZZLuufx4yFW-U_pIOWxwrM/s200/338ecf35-2e08-48fb-958b-5d233ae048e5.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjw3jnhY6nqjiTs2NkBUtptGwEZJH53Hqj6SEK8NPb5P7rdlfzxk7eVizoaYbXo7b4Elg62r-YGHtkSdYiygiHQfVXQFR8FVx17b2cjIghFRUsWQmJ6hS3gv0pwYBIZ7J4ybOHcbhBNqtpL/s200/73378645-14cb-498c-bbaa-5eb7018f00a5.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyBB6Q2Z2dwGgF9Hrz0Lfqy7zv7EKma0GzOFFpknFAiTdoZCV-w6JgAVJniO-cTmxXFhPUMA9psBWEXM_Y60eEwFZw5S9A5wcz75JmLG_WN6ykBhXlwZc9Byl_7Me2oPif1Ad332j2if11/s200/6f4bbb0c-5caa-499e-89ca-7e310a68bde3.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8Bc_llljuFotj1v-1qTMugLD-LQ8fMpf9Nsx6arBF6mVLqLq__pUVCD-cGDhTnH5dkv2-CG9hSJPi_sT2TmLWZ44XmkjFRgJeaX0-cRNVihh5qtUu5A-NwnXiUo95QfsQYW1CWzCek8PL/s320/b34f3ef5-aaad-4189-af07-2608bef8430a.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiHQI-fR3PoZmn7yTe2tBrWatAOSPXX443qdgWBpaUnticfcA8kBswRsWuJaZT-5BuBi7An9o_7jlOA-S0OEF5iMtIcTseE5K2bYA7AU7vRoBnunXdMnewSLnykCEJRCqkmw2GIlQkesry/s320/7150c859-8e9f-4c62-9e7e-fb51cf28f2f6.jpg)
![人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県] 人文研究見聞録:天神社(奈良町天神社) [奈良県]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgyoPqlaQLtQG83zg-SX-baHLU4BwopRVkXlhMd9Yt195SjmSJltQUqUcs8SpWX3r3U-UCddZXtUQxUoiUTW3Rreq8gi8XyVfJgoRBPbAOSbXdw3d41_qMhfGvFb1WEjnXiOqETZc28mejg/s320/1e2bcdb1-339a-4fa9-bd07-fc23019fd88c.jpg)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿