人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

鳥取県米子市にある勝田神社(かんだじんじゃ)です。

平安以前から存在していたとされる古社であり、祭神に天之忍穂耳命を祀っています。

商売繁盛をはじめとする様々な願いにご利益があるといわれ、当地では定番の初詣スポットになっているそうです。


神社概要

由緒


公式サイトによれば、当社は昔から米子や弓ヶ浜一帯の人々に信仰されてきた古い神社であり、古くは弓ヶ浜外江村に鎮座していたとされますが、後にその東方の新屋村という地に遷座して貞観~文安(859~1449年)までこの地に留まっていたとされます。その後、米子の勝田山に遷されることになり、天文22年(1553年)に今の社地に鎮座することになったそうです。

なお、当社は米子城の鬼門守護の神社として重んじられたことから領主・加藤氏によって社殿を大きく改造され、次いで寛永4年(1627年)に池田光政によって社殿が造営され、また寛文8年(1668年)、元禄8年(1695年)にも池田氏によって社殿の造営が行われていたとされますが、後に造営の例が途絶えてしまったため、安永(1772年~)以降は氏子によって社殿の修造が行われることになって現在に至るとされています。

祭神


勝田神社の祭神は以下の通りです。

【主祭神】

・天之忍穂耳命(オシホミミ):天照大神の子であり、天孫・瓊々杵尊の父神に当たる

【伝承】

・勝田四郎(かつたしろう):北弓ヶ浜の開発の恩人とされる

境内社


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
榎神社
人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
松尾神社
人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
稲荷神社
人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
椎山神社
人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
不詳

勝田神社の境内社は以下の通りです。

・榎神社
・松尾神社
・稲荷神社
・椎山神社
・不詳(社名を失念)

境内の見どころ

鳥居


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の鳥居です。

神門


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の神門です。

土俵


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の土俵です。

神馬


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の神馬です。

狛亀


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]
人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の狛亀です。

拝殿


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の拝殿です。

本殿


人文研究見聞録:勝田神社 [鳥取県]

勝田神社の本殿です。

料金: 無料
住所: 鳥取県米子市博労町2丁目10(マップ
営業: 9:00~17:00
交通: 博労町駅(徒歩2分)

公式サイト: http://katsutajinja.or.jp/prayer/
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。