曽枳能夜神社 [島根県]
2019/03/09
島根県出雲市にある曾枳能夜神社(そきのやじんじゃ)です。
『出雲国風土記』に登場する古社であり、主祭神に伎比佐加美高日子命を祀っています。
神社概要
由緒
当社は『出雲国風土記』の「出雲郡条」に"曽伎乃夜社"として記載されている古社であり、同書の山野を紹介する部分に「曽伎能夜社に鎮座する伎比佐加美高日子命の社がこの山の嶺にある。だから神名火山という」とも記されています。また、平安時代の『延喜式神名帳』にも「曾枳能夜神社」として名を列している延喜式内社でもあります。
また、当社の由緒書によれば、主祭神の伎比佐加美高日子命(キヒサカミタカヒコ)は当地一帯(キヒサの里)を守る首長神であり、出雲大神の祭主であったとされます。さらに『古事記』の「垂仁天皇条」にある「出雲国造の祖、伎比佐都美」は当社の祭神であり、同条「石砢の曾宮(いわくまのそのみや)」は当社のことであるともいわれています。
祭神
曽枳能夜神社の祭神は以下の通りです。
【主祭神】
・伎比佐加美高日子命(キヒサカミタカヒコ):出雲国風土記に登場する神で、神魂命の御子とされる
→ 当社の由緒書によれば、キヒサの里を守る首長神であり、出雲大神の祭主であったとされる
【合殿 熊野神社】
・伊弉册命(イザナミ):『記紀』において国産み・神産みの女神とされる
・速玉男命(ハヤタマノヲ):『日本書紀』異伝で、イザナミに絶縁されたイザナギが吐いた唾から生まれた神とされる
・豫母都事解男命(コトサカノヲ):『日本書紀』異伝で、イザナギが吐いた唾を掃き払った際に生まれた神とされる
・伎比佐加美高日子命(キヒサカミタカヒコ):出雲国風土記に登場する神で、神魂命の御子とされる
→ 当社の由緒書によれば、キヒサの里を守る首長神であり、出雲大神の祭主であったとされる
【合殿 熊野神社】
・伊弉册命(イザナミ):『記紀』において国産み・神産みの女神とされる
・速玉男命(ハヤタマノヲ):『日本書紀』異伝で、イザナミに絶縁されたイザナギが吐いた唾から生まれた神とされる
・豫母都事解男命(コトサカノヲ):『日本書紀』異伝で、イザナギが吐いた唾を掃き払った際に生まれた神とされる
境内社
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
曽枳能夜神社の境内社は以下の通りです。
・出雲大神社:大国主大神の分霊を祀る
・韓國伊太弖奉神社:素戔嗚命・五十猛命を祀る
・若宮神社:土祖神を祀る
・伎比佐神社:伎比佐加美長依彦命を祀る
・岩神:神魂伊能知奴志命を祀る
・釜神社:猿田彦大神・磐長姫神・塩土老翁命を祀る
・日御碕大神
・恵比寿大明神
・韓國伊太弖奉神社:素戔嗚命・五十猛命を祀る
・若宮神社:土祖神を祀る
・伎比佐神社:伎比佐加美長依彦命を祀る
・岩神:神魂伊能知奴志命を祀る
・釜神社:猿田彦大神・磐長姫神・塩土老翁命を祀る
・日御碕大神
・恵比寿大明神
境内の見どころ
鳥居
曽枳能夜神社の鳥居です。
岩神(出雲大社遥拝の岩盤)
曽枳能夜神社の岩神です。
主祭神の御祖神・神魂伊能知奴志命を祀っており、延命長寿の神として信仰を集めています。
また、出雲大社遥拝の岩盤(いわくら)ともいわれており、拝むことで出雲大社を遥拝することができるようです。
盛土
曽枳能夜神社の拝殿前には盛土があります(理由は分かりません)。
拝殿
曽枳能夜神社の拝殿です。
本殿
曽枳能夜神社の本殿です。
スポンサーリンク
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿